見ましたよ!モーターサイクリスト誌 某事情通から入った情報ですが、雑誌にYACCOが紹介されています。 雑誌名は「別冊モーターサイクリスト」の11月号。MOTORCYCLISTと英語表示のタイトルの方です。 ちょっと古いBMWのバイクが夕日に佇む表紙・・・が目印。 センス、いいですね、表紙。 さて、内容は・・・・・・・。 56… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月26日 続きを読むread more
カワサキZ1にAMALIE② ふと立ち寄ったバイクショップ、いつものように親父さんはバイクをイジッています。 どうやら、オイル交換の真っ最中・・・、手に持っているのは先日購入して頂いた AMALIEのヘヴィデュティ、シングルグレード40。 「おう!なかなかいいなあ、このオイル、俺んトコにはこんなのばかり来るからこのオイル重宝するよ。」 … トラックバック:0 コメント:0 2009年10月16日 続きを読むread more
空冷VWに合うオイル 空冷のVWと言えば、旧ビートル。 ニュービートルの存在故、ミニ同様こんな呼び方になります。 空冷VWはビートルだけではありません。 ビートル(カルマンギアを含む)はタイプ1と言います。 一般的にはカブトムシと言うほうが通りがいいですね。 それに対してタイプ2とはバスのこと。最近は国産の軽のワンボックスをコレ… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月14日 続きを読むread more
ヤマハのSDR200にAMALIE 本日、よく顔を出す輸入車ショップに行くと、一人のお客様が・・・・・。 どうやら、悩んでいる様子・・・・・。 スタッフの方に聞くと理由がわかりました。 クルマをぶつけられた・・・・・・そうです。 そしてそのクルマは、先日、AMALIEのインペリアルを入れてくれたロータスエラン! オイル交換をし、箱… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月13日 続きを読むread more
見ましたよ!カーグラフィック誌 ある筋から情報が入りました。 あの「カーグラフィックにYACCOが・・・・!」と。 早速、仕事がてら、書店に直行です。 カーグラ誌は月初めの発売ですのでまだ車雑誌コーナーのフロント部にドン!と置かれています。 で・・・・・・あ、ありました!11月号の183ページ。 シトロエンの90周年記念をフラ… トラックバック:0 コメント:1 2009年10月07日 続きを読むread more
シングルグレードの必要性 現在のエンジンオイルはマルチグレードオイルというのが主流です。 5W-30とか0W-40とか、だいたいオイルのパッケージなんかに書いてありますよね。 この粘度が買う側の目安になっていますが、現在ではほとんどの人が年間通じて同じ銘柄の同じ粘度を 使っているのが現状です。まあ、それがそもそものマルチグレード化の始まりの理由… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月06日 続きを読むread more
知人の独立記念に・・・ 永く付き合いのある知人がクルマ屋を立ち上げました。 メカニック一筋、20年。念願かなって・・・やっとここまで来ました。 物件探しが、やっと決まってまだまだ工場として整備しなきゃ・・・という感じですが、 ファンの多い人ですから、既にお客が来たりしています。 本日、夕方、様子を見に行ってきました。 彼の顔は… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月28日 続きを読むread more
サバイバルレース 疲れました。朝から静岡の極東、御殿場へ・・・経費がないので、高速は使えません。 土曜日は1000円ですけど・・・いやそれでも体力の続く限りは国道246号をひたすら北上します。 一度お邪魔してみたかった御殿場の某ショップ。 店内には、なじみのないマニアックなオイルが並びます。 まるで有名酒店の地酒のように・・・。 当然、… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月26日 続きを読むread more
トヨタマークⅡにAMALIE 知り合いの口髭の似合うオジサマ。 クルマは平成12年式トヨタのマークⅡ、オイル交換のオファーです。 「なんでもさ、お前のオイル入れると調子良くなるって、評判だぞ。俺のもやってくれや。」 ありがたいです。風の噂っていうのが一番うれしいです、是非やらせて頂きます。 走行距離は6万キロ程度。主に通勤に使用し… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月21日 続きを読むread more
ホンダS2000にマイスター! 元後輩が素敵な奥様を横に乗せ、やってきました。 クルマはホンダS2000です。陽気も良いので、オープンにしてやってきました。 ・・・・・いやあ・・・オープンカーシーズンです・・・・羨ましい・・・・・。 さて、何度かオイル交換の連絡を取り合い相談の上、私にとっても初!のマイスターを試すことにしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年09月19日 続きを読むread more
先輩達に感謝 ある先輩が、オイルを買ってくれました。 「あのさ、ウチの次男坊に原チャリ買ってやったんだ・・・新車。でさ、2年くらいはバイクの面倒 みてやれないからさ、お前の売ってる良いオイル売ってくれよ。2年くらいもつヤツ。」 なんでもその次男坊は千葉の勝浦で学生生活を送っているそうで・・・。 すぐそばにタカソー&ノリピーのあ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月17日 続きを読むread more
ディーゼル車に鉄板!AMALIEのXLO 大型連休が迫っています。 その、大型連休に海外へ・・・なんて優雅な人々も少なからず存在します。 そう、俗に言うセレブ様です。 「明日、成田まで高速飛ばしていくから、オイル換えてくれる?」 と、オファーです。久しぶりのオイル交換!私はオイル交換をしないと気が狂いそうになります。 クルマの下に潜った… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月16日 続きを読むread more
偏見 私の売っているオイル、 AMALIEはアメリカ製、YACCOはフランス製です。 営業に回っていると、よくこんな言葉を聞きます。 「外国のオイルなんて信用できないね。大体何時作られたものか分らないし、輸入の状態も信用できない。 だいたい、もし、そんな得体の知れないオイル入れて海の向こうの外人が保障してくれる… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月14日 続きを読むread more
小学校で強制労働 たまに、長男が通う地元の小学校でPTAによる強制労働があります。 強制労働・・・というと、怒られますね・・・PTA作業です。 いつもは大抵妻に頼んでいます。 それは、妻の方がPTA活動には何度も行っていて顔がきくから・・・。 さらに、私はPTAの人々とほとんど面識がなく・・・参加することが結構辛い・・・の… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月13日 続きを読むread more
頑張る同世代 仕事で付き合う人が増えましたが、どうやら同世代が多いようです。 クルマ、バイクで独立して頑張っている人達、多いんです、30代半ば~40代半ばの人。 私が訪れると、皆、黙々と仕事をこなしています。 不景気なんて何のその・・・。いや、そんなこと考えるヒマもないのかな・・・。 とにかく、皆、一生懸命。一心不乱。本気です。 … トラックバック:0 コメント:2 2009年09月08日 続きを読むread more
頼りにされる・・・ということ。 「あのオイル、もう一回入れてみたい、もう一回持ってきてくれ。」 と、ショップのスタッフさんから電話がありました。オイルの名はYACCOのギャラクシー。 「あのオイル、相当気に入ったんだけど、フィルター、換えなかったんだ、もう一回キレイにすべて 抜き取って、もう一度入れたい。」 ・・・ということなのですが、ありがたいで… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月05日 続きを読むread more
ダイハツタントにAMALIE 本日は元職場の先輩(といっても女性)のオファーでオイル交換、です。 クルマはダイハツのタント。 このクルマ、売れてますねえ・・・良く見ます、タント。スズキのラパンと同じくらい良く見ます。 もはや、ダイハツさんの大ヒット作でしょう。 異常なまでの天井の高さ、もはや軽の枠を超えてしまったかの様な広大な乗車… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月30日 続きを読むread more
ホンダオデッセイにAMALIE 本日のオイル交換は、同じ歳の知り合いからのオファーです。 交換前に彼は私に聞いてきました。 「こんな、オートマの新しい普通のクルマでもオイルの違いが体感できるの?」 ・・・・・正直、新車(2~3年落ち)で、規則的にオイル交換をキチンと済ませている優等生のクルマには わかりにくい・・・かもしれません。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月29日 続きを読むread more
YACCOのブレーキオイル入荷しました! 営業していて意外と多いブレーキオイルの問い合わせ。特に最近はDOT5.1の規格のモノが欲しい、という 需要が増してきています。 と、いうわけで、入荷しました! これまでDOT4を在庫していましたが・・・、切り替えようかな・・・と。 当然、DOT5.1を希望するバイクやクルマやオーナーが増えたこともあります… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月28日 続きを読むread more
西へ行って考えた事 盆明け初の営業、久々浜松へ。 土曜日なら高速1000円を使えます。 例の地震以来、あまり高速に乗りたくないなあ・・・と思っていましたが、どうしても行きたい気になっていたショップ があったので、とにかく、行ってみます。 本来、初営業で遠くに行く時は電話でアポをとってから・・・の方が失敗がないのですが、 電… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月22日 続きを読むread more
KちゃんのジムニーにAMALIE 後輩のKちゃんはチョットちゃら男。 この時期は麦わら帽子にハーフパンツで暑さをしのいでいます。 彼は今、話題の自称プロサーファー!!いつもクルマにウェットスーツが掛けてあります。 そんな彼の愛車はスズキジムニー。ターボ付きの5速マニュアル。クルマは意外と硬派、です。 彼の走行距離は一日平均70… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月17日 続きを読むread more
父のカローラにAMALIE さすがに何処も盆休み。せっかくなので私も2日間だけ休みます。(←普通の連休じゃん!) わけあって子供達を2日間ほど実家に預かってもらいました。 ・・・で、今朝、迎えに行ったのですが・・・・・。 「やい!おらのクルマ、油、換えてくりょー!あまってる油で、ええからさあ。」 父は今時珍しいほどの古代静岡… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月15日 続きを読むread more
カニ目が帰ってきました。 車検に出ていたカニ目が帰ってきました。 いつもながら、担当してくれるメカニックの方が迅速に実施してくれました。 引き取りに行った帰り際のことです。彼に言われました。 「あのさあ、何か、自分で足回りイタズラしたでしょ・・・。トーイン、めちゃくちゃだったよ。 」 そういえば1年以上前、アブソーバーのブ… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月14日 続きを読むread more
スズキのエブリィにAMALIE 盆休みもなんのその、オイル交換のオファーがあれば、何時だってやりますよ! と、いうわけで、本日の対象車はスズキのエブリィ。 軽のワンボックス。最近、人気ありますね。 オーナーは元後輩のお父上様。直接、電話を頂きました。感謝、感謝、であります。 釣り好きなお父上なので、エブリィってチョイスも理解できます。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月13日 続きを読むread more
YACCOのYC454というオイル 先日、営業先の腕利きメカニックの方に声を掛けられました。 「あのさあ、YACCOのギャラクシーだっけ?こないだ売ってもらったヤツ、いいねえ、アレ・・・」 「ああ、ありがとうございます。求めている物のハードルが高かったので、アレを試してもらいたかったのです。」 と、私。 「でさ、そろそろ、オイル交換なんだけ… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月12日 続きを読むread more
ロータスヨーロッパにYACCO 世間は夏休みです。 某国道沿いに住む私もこの国道のクルマの多さを見ていると、夏休みを感じます。 さて、本日はネットを通じてお客様がオイル交換に来てくれました。 私より僅かに年下ですが、同じアラフォーの方です。 足元はアディダスカントリー、腕にはGショックのスピードモデル、容易に同世代だとわかりました。… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月09日 続きを読むread more
アナログの良さ 本日は営業に出ました。夏休み真っ只中なので交通量が多いですね。 他県ナンバーのクルマが多く移動がしにくいです。 オマケにこの暑さ、・・・・・それでも、タオル片手にサンバー号で出動です。 実は、カニ目を車検に出してしまったので、今、サンバーだけが頼りなんです。 さて、本日は集金が一件ありました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月08日 続きを読むread more
トヨタのノアにAMALIE 「お前のオイルが、なんだかスゴクイイって○○さんが言っていたんだ。だから俺のクルマもやってくれ。」 と、知人からオイル交換のオファーを頂きました。 チョットした口コミ?で声をかけて頂きました。感謝です。 クルマはトヨタのノア。 ノアはセレナやステップワゴン等と共に現在のミニバン真っ盛りの時代を築い… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月07日 続きを読むread more
プチ営業 自宅から数分のところにチョットしたガレージを構えているクルマ屋さんがありました。 国道から少し入らないとわからないような所で。 何の気なしに寄って見ると・・・同級生が経営者でした。 中学、高校と一緒だった・・・。いやあ、ビックリ!6年も同じ学校に通っていたのにあまり接点がなく、特別仲良しってわけじゃなかった… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月29日 続きを読むread more
カニ目のミッションオイルをAMALIEに交換してみよう 実は今年、私のカニ目は車検です。 2年に一回と言っても早いものですね。 前回の車検から500キロ程度しか走っていません・・・それでも車検は来るんです、8月になると定期的に。 こんな感じで距離を走らないのでエンジンオイルは年に一度お正月休み、それも元旦付近に実施しています。 10年位前までは半年おき… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月26日 続きを読むread more